補聴器の調整って何?通販では対応できないのか解説
補聴器で最も大切な作業は、聞こえやすい補聴器に仕上げることです。聞こえやすい補聴器に仕上げるために、補聴器の調整があります。しかし、調整はどこで購入しても対応できるとは限りません。この記事では、補聴器の調整を行うお店の選び方、通販購入の落とし穴について紹介します。
補聴器の調整とは
補聴器の調整は、補聴器が聞こえやすいように調整をすることです。最初に調整した補聴器でも、使い続けていくうちに聞こえにくく感じるかもしれません。そうした際のアフターケアに、補聴器の調整が行われます。ただ、誰でも補聴器の調整ができるとは限りません。専門の技術が必要になり、聴力を測るために専用の機械を使用することもあります。実際に行われる補聴器の調整には3つの種類があるため、それぞれの特徴を紹介します。
音質調整は音を聞き取りやすくする
音質調整では、音のバランスを整えて聞こえやすくします。聞こえがクリアになることで、人との会話が聞き取りやすくなったり、会話のキャッチボールがスムーズにできたりします。
利得調整で小さい音を聞き取る
利得調整は小さい音を聞こえるように調整します。聞き取りにくい小さな音も利得調整することで、しっかり聞こえるようになります。
最大出力制限で最大音量を制限
人によって、音の大きさの感じ方は異なります。うるさくないと感じる音でも、その人はうるさいと感じることがあります。そうした不快な音を感じにくくするための調整が、最大出力制限です。大きい音は嫌な思いを与えるだけでなく、耳の細胞がダメージを受けて難聴を早めるかもしれません。
通販で購入すると調整が受けられないことが多い
近年では、通販サイトで補聴器の購入ができます。通販の購入はお店に直接行く必要がない、豊富な種類から好みの補聴器を選べる、実店舗よりも安く購入できるなどのメリットがあります。
しかし、デリケートな補聴器の調整に対応していないことがほとんどです。そのため、気に入った補聴器を購入して装着しても、肝心の音が拾えなくて聞こえにくいと感じるかもしれません。そもそも補聴器は調整することを前提としています。音の聞こえ方はひとりひとり異なります。だからこそ、その人が最も聞き取りやすい音を調整する必要があります。
しかし、通販だと補聴器のアフターケアが受けられないため、補聴器を十分に活かせないまま使用することとなります。もちろん、通販で購入した補聴器を補聴器専門店などへ持って行き、調整を依頼することは可能です。お店によっては、無料で音の測定や補聴器の状態を調べてくれます。
とはいえ、ネットで気軽に購入してもお店で音の調整をお願いしなければいけない手前、すぐに使用できない煩わしさを考えると、補聴器の知識・技術の優れた実店舗で購入する方がよいでしょう。
補聴器を購入するなら補聴器専門店がおすすめ
通販では補聴器の調整ができないため、購入するなら実店舗がおすすめです。なかでも補聴器専門店は補聴器に対する正しい知識、熟練の技術力をもつスタッフが在籍しています。そのため、自分の聞こえやすい音を定めて調整してくれるため、使用者も心置きなく補聴器と上手に付き合えるでしょう。以下では、補聴器専門店を選ぶ際のポイントを紹介します。
定期的な訪問ができる距離にある
補聴器を購入・調整してもらって終わりではありません。そもそも調整は1回で終わらないことがほとんどであり、3〜10回程度の調整を重ねて聞こえやすい補聴器に仕上げます。そのため、自宅から遠い補聴器専門店を選んでしまうと、通うことが億劫に感じる場合があります。補聴器専門店を選ぶ際は、自宅から通いやすい距離のお店を選びましょう。
また、お店によっては訪問サービスを実施するところもあります。訪問サービスは、スタッフが自宅を訪れて、補聴器の調整をします。足腰の悪い方や交通の便が不十分な地域に住む方は、訪問サービスを活用するのがおすすめです。また、普段生活している自宅で補聴器の調整をして、音の確認ができます。お店で調整してもらったときは聞こえたが、自宅だと聞こえにくいなどのトラブルを防げるため、自宅環境に合わせた調整ができる点は嬉しいポイントです。
補聴器の知識・技術が豊富なスタッフがいる
補聴器の調整は誰でもできることではありません。補聴器に対する知識・熟練の技術があってこそ成り立つものです。適当に調整をした場合、音を拾いすぎて不快に感じたり聞こえにくく感じたりします。そのため、使用者の聞こえやすいを瞬時に把握して、適切な音に調整してくれるスタッフが在籍する補聴器専門店を選びましょう。どのお店に優れたスタッフがいるか判断が難しい場合は、実際に利用した人の口コミ・評価、販売実績などをチェックして総合的に判断するとよいでしょう。
まとめ
補聴器を取り扱うお店のすべてが調整できるとは限りません。お店によっては補聴器の知識が少ない、正しい調整のやり方を知らないなど、補聴器を知り尽くしていない場合があります。そのため、補聴器を購入する際は補聴器専門店を選びましょう。補聴器専門店であれば、正しい調整の仕方や熟練のスキルを身につけたスタッフが対応するため、補聴器のトラブルを防げます。自分が聞こえやすい音を調整してもらい、人との会話や音楽などを楽しみましょう。
【東京】おすすめの補聴器専門店ランキング
イメージ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
会社名 | 池田補聴器株式会社 | 東日本リオン | リケン | ヒヤリングストア | ブルーム |
特徴 | 他に類をみない「オーダーメイド補聴器」を製造し、アフターケアも抜群 | 国内ではじめて補聴器を販売したデジタル技術開発にも取り組む老舗企業 | 幅広い年代層の補聴器ニーズに応え、顧客にベストな補聴器を提案 | 補聴器を身近にするために「走る補聴器専門店」がある | 4つのあんしんパックで購入前から購入後まで顧客の補聴器選びをサポート |
取り扱いブランド | スターキー(アメリカ) | リオネット(日本) | Phonak/Oticon/Resound/Starkey/Widex | フィリップス/シーメンス・シグニア/オーティコン/リサウンド/スターキー/フォナック/ワイデックス | Widex/Signia(EU) |
詳細リンク |