現代の補聴器とスマートフォン!連携とアプリについて解説!

公開日:2023/09/15  

アプリ

補聴器とスマートフォンの連携が、当たり前になりつつあります。スマートフォンやアプリを活用することで、補聴器が使いやすく便利になっているのが特徴です。Bluetooth機能で、補聴器をテレビなどの音声機器にもつなげられます。以下では、補聴器をスマートフォンやアプリと一緒に活用するメリットや、機能について解説します。

聞こえの改善に革新!現代の補聴器とスマートフォンの連携技術

補聴器の進化で、急速に発展しているジャンルが、補聴器とスマートフォンをBluetoothで無線接続する機能です。Bluetoothによる連携技術によって、補聴器の機能は大幅に広がっています。しかし、スマートフォンの機種によっては、使えない機能が出てくる可能性があります。

補聴器とスマートフォンを連携する前に、対応機種などをチェックすると安心です。

来店しなくても補聴器のフィッティングができる

補聴器を使っていると「少しだけ音量を変えたい」など、細かな調整をしたい場合が出てきます。このような場面で補聴器とスマートフォンを連携しておくと、リモートでの調整が可能です。多くのアプリでは、遠隔サポートサービスがついており、直接来店しなくても、専門スタッフがフィッティングを行います。

来店する手間や負担が減るため、非常に便利なサービスです。なお、補聴器の販売は対面でのやり取りが前提となります。カウンセリングや消耗パーツの交換など、専門スタッフが直接行わなければいけない作業もあるため、注意しましょう。

自分でも音量や音の指向性を調整できる

その場の環境に合わせて、柔軟に音の聞こえを自分で調整できるのも、連携技術のメリットです。スマホアプリでは音量の調整ができます。音量は補聴器販売店で設定した音量の範囲内になるため、耳への悪影響の心配もありません。また、聞きたい方向の音を拾いやすくすることも可能です。

現代の補聴器は周囲の環境を解析し、音の聞こえを自動調整する機能があります。しかし、場面に合わせ自分でも調整できることで、飲食店など騒がしい場所で会話するときに声をより拾いやすくなります。

スマホアプリで音質を調整し、より快適な聴覚体験を実現

スマホアプリを使うと、音量だけでなく音質も調整できるため、より快適な音の中での生活が可能です。今までは音質を変えるのも、補聴器販売店でしかできないことでしたが、スマホアプリを使えばいつでも調整できます。話している相手の声が聞きづらいときに、聞こえやすい音域に変えられるため便利です。

電話の音質が大幅に改善される

アプリによっては、電話の音質を大きく改善できる機能があります。補聴器で電話をすると、雑音が入りやすかったり、片耳に電話を当てるため聞こえづらかったりすることがあるでしょう。

しかし、補聴器とスマートフォンを連携すると、電話の音声が耳に直接届くため、クリアな音質になります。電話でのストレスが軽減され、急な電話にも安心して対応できるでしょう。

高音質で音楽や動画を楽しめる

音楽や動画コンテンツなどの音声を、高音質で聞けるのも魅力です。通常の補聴器の場合、テレビなどのスピーカーから出た音を拾うため、周囲の雑音が入ってしまうことがあります。しかし、Bluetoothで接続すると、音声データが補聴器に直接送られるため、とても鮮明な音が聞こえます。家族や友人など周囲を気にせず、自分が快適な音質で過ごせるでしょう。

デジタル技術がもたらす新しい補聴器の世界!補聴器の進化とは

デジタル技術は、補聴器の世界に大きな影響を与えました。デジタル補聴器の普及や、スマートフォンとの連携技術など補聴器は目まぐるしく進化しています。以下では、補聴器の進化の過程と、新たな機能について紹介します。

デジタル補聴器の登場で聞こえやすさが向上

1996年にデジタル補聴器が実用化され、現在では、ほとんどの補聴器がデジタル補聴器となっています。デジタル補聴器の大きな特徴が、聞こえの調整です。デジタル補聴器より前に普及していたアナログ補聴器は、聞こえの調整が難しく、すべての音を増幅していました。

しかし、デジタル補聴器では、聞こえにくい音を大きく、うるさい音を小さくすることで聞こえやすくなりました。さらに技術が進化すると、騒音やハウリングを抑制する機能が搭載され、聞こえやすさが向上しています。

スマートフォンを連携してさらに便利で快適に

最新の補聴器の多くはスマートフォンと連携することで、機能が大きく広がりました。補聴器をワイヤレスイヤホンのように活用し、電話や音楽などを快適に聞けるようになっています。最近では補聴器をつけるだけで、歩数や運動時間、座っている時間などを計測し、スマホアプリでチェックできる機能もあります。

さらに音声検索ができたり、音声で予定をリマインドしたりする機能もあり、上手に活用するとより快適な生活を送れるでしょう。補聴器は聞こえを改善するだけでなく、生活全体を便利で快適にするものとして、今後も進化するのではないでしょうか。

まとめ

現代の補聴器は、スマートフォンに連携できるものが増えています。スマートフォンと連携することで、より自分に合う補聴器へとカスタマイズできるようになりました。また、聞こえをよくするだけでなく、音を楽しめるようになっているのも大きな変化です。

Bluetoothで音声データを補聴器に送れるため、高音質で音楽や動画を楽しめます。デジタル技術は補聴器を大きく進歩させており、今後もますます発展するでしょう。補聴器は聞こえにくさという不便を解消するだけでなく、生活をより便利で快適にするものへと変わりつつあります。

【東京】おすすめの補聴器専門店ランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名池田補聴器株式会社東日本リオンリケンヒヤリングストアブルーム
特徴他に類をみない「オーダーメイド補聴器」を製造し、アフターケアも抜群国内ではじめて補聴器を販売したデジタル技術開発にも取り組む老舗企業幅広い年代層の補聴器ニーズに応え、顧客にベストな補聴器を提案補聴器を身近にするために「走る補聴器専門店」がある4つのあんしんパックで購入前から購入後まで顧客の補聴器選びをサポート
取り扱いブランドスターキー(アメリカ)リオネット(日本)Phonak/Oticon/Resound/Starkey/Widexフィリップス/シーメンス・シグニア/オーティコン/リサウンド/スターキー/フォナック/ワイデックスWidex/Signia(EU)
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
【東京】おすすめの補聴器専門店ランキング!